oga

Cocoa勉強会に参加するよ

 iPhone, プログラミング  Cocoa勉強会に参加するよ はコメントを受け付けていません
9月 052008
 

Cocoa勉強会に参加します。
iPhone関連で知り合った方がやっているということなので、覗かせてもらいます。
iPhoneへの開発を始めてからというものObjective-C & Cocoaがもう楽しくてしょうがないです。
#今はサウンド関連(Cocoaじゃないけど)でとっても苦しんでますが(涙

ここのところ勉強会やらセミナーやら参加しまくりです。
めんどくさがりなので、こんなに参加するなんて自分でも驚いてます。

 Posted by at 12:07 AM

Chumby10月に日本発売

 ハードウェア  Chumby10月に日本発売 はコメントを受け付けていません
9月 032008
 

やっとChumbyが日本で発売されるそうです。
10月発売で今先行予約を行っています。

 Posted by at 1:19 PM

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]

 プログラミング, 書籍  たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版] はコメントを受け付けていません
9月 022008
 

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]ですが、もう店頭には並んでいるようですね
アマゾンではまだ出荷されていないようです。
どうしようかなぁ
近くの書店で売ってればいいけど・・・
[tmkm-amazon]4861005949[/tmkm-amazon]

 Posted by at 5:38 PM

システム16版 ファンタジーゾーンII

 ゲーム  システム16版 ファンタジーゾーンII はコメントを受け付けていません
9月 022008
 

体験版も公開! 幻の“システム16版”「ファンタジーゾーンII」を触ってきた
PS2版をアマゾンで予約してあるが、Windowsの体験版が上記にでてました。
VMWareで早速遊んでみた!
やっぱりファンタジーゾーンはおもしろいなぁ
興味のある人とWindowsの環境がある人は体験版で遊んでみるといいですよ。
[tmkm-amazon]B001BATFGI[/tmkm-amazon]

 Posted by at 5:34 PM

今更ですがSoftBankのエリア改善に要望をだしました

 iPhone  今更ですがSoftBankのエリア改善に要望をだしました はコメントを受け付けていません
9月 012008
 

自宅ではアンテナが1本〜圏外で、自宅付近でも圏外になる箇所があるので、
今更なんですがSoftBankへエリア改善の要望をだしてみました。
一応メールアドレスも入れてあります。

自宅では無線LANが使えるのと、通話はしていないからホームアンテナが
必要だ!というところまで困っているわけではありません。
あまり期待しないで改善されるのを待ってみようと思います。

SoftBankへの3Gエリア改善の要望はこちらから行えます。

 Posted by at 10:08 AM
8月 312008
 

iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.4  からの抜粋

EIN 取得方法
>>119,120

EINの取り方
IRSのHPでForm SS-4をダウンロードして必要事項を記入してFAX
http://www.irs.gov/pub/irs-pdf/fss4.pdf
SS-4の記入の仕方(法人登記とかしてない個人事業主の場合)
1-4b: 自分の名前や住所を記入
7a: 自分の名前
8a: “No”にチェック
9a: “Other(specify)”にチェックしその右に”Japanese Solo proprietor”と記入
10: “Compliance with IRS withholding regulations”にチェック
18: “No”にチェック
一番下二行に名前と自宅電話と自筆サイン・日付
他は全部空欄、これであってるかどうかは知らないけど俺の場合は3週間後に封書でEINが届いた
FAX番号はiTunes ConnectのW-8BEN記入のページの左上の”Tips for…”に書いてある(IRSで探す
と番号いっぱいあってどれがいいのか分からない)

>>120

ITINとかEINの関連情報
W-8BENと全銀コード http://hawaii-walker.com/blog/?p=264
W-8BENの記入の仕方 http://www.option-dojo.com/st/w-8ben.html
体験談 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20080718/1216354953

上の2つのリンクだとEINやITINなしでもW-8BENは提出できるとなっている
俺が調べた別の書籍でも同じ事が書いてあった。ただその書籍も2番目のリンクも株とかの取引関連の
ものなので Capital Gain の税の手続きとAppStoreの税の手続きが同じでいいのか不安も残る
またiTunesConnect のW-8BENのページの”Tips for…”でも「必ず記入しろ」みたいな説明がある
ので無視してもいいのか不安。EINなら>>119に書いた感じで簡単に取れるのでやはり取っておいた方が
無難かなと思った。

>>331

ちなみにEINの1と3って自分の名前でいいのかな?
あと一番下の電話とFAXは+81からはじめたほうがいいのかしら?
教えて君で申し訳ない

>>332

>>331
1と3、俺は普通に自分の名前をアルファベットで書いた
電話とFAXは日本国内での書き方そのままで書いた(81とかはつけなかった)

EINとITINはどっちを取得すればいいのか?
>>338

EINは継続的に事業を行っている人・団体が取得する番号です。
つまり、会社組織、法の定める公的な団体、個人事業主が取得できます。
まあぶっちゃけ誰でも申請できるのですが、建前はそういう事になっています。

ちなみに、事業性のない人が取得して後日ばれると、
租税条約上の免責分が累積課税されてしまいます。
(日本の国税局が代理執行するんだっけ?)

個人用納税者番号(ITIN)はアメリカの居住権を持っていない個人が取得する番号で、
文字通り個人が納税をするためだけの番号です。
取得の仕方は既出されているとおりはっきり言って面倒です。
地方から大使館や領事館に行くまでどんだけ時間と金がかかるのかとノノw
しかもパスポートをもっていない場合、このためだけにパスポートを取得する必要があるわけでノノ
(来年のWWDCに参加するための準備だと前向きにとらえようw)

租税条約上の免責を得るためには、このどちらかは必ず必要になります。

 Posted by at 2:09 AM

Atom搭載ミニデスクトップ Eee Box

 ハードウェア  Atom搭載ミニデスクトップ Eee Box はコメントを受け付けていません
8月 302008
 

Atom搭載ミニデスクトップ EeeBox が発売されるそうです。
音がうるさいんじゃないかな?と思ったんですが、PCWatchによると26dBらしいので問題なさそう。

Noah AT-160
icon買ったのを非常に後悔しています。
だってうるさいんだもん。
チップセットの冷却用にファンがついているのですが、めちゃくちゃうるさいんです。
ヒートシンクをでかいのに変えてファンを取り外したんですが、超熱くなるのであきらめてファンつけてます。
若干大きめの筐体だし、はやまったなぁ

 Posted by at 8:18 PM

Wireless Mighty Mouse壊れた

 Apple関連, ハードウェア  Wireless Mighty Mouse壊れた はコメントを受け付けていません
8月 282008
 

だいぶ使ってたWireless Mighty Mouseがとうとう壊れました。
断続的に接続がきれてしまうんです。
最初は電池のせいかと思ったんですが、取り替えても切れまくる。
MacBookで使ってたんで、MacBookのBlueToothが調子悪いのかと思ってiMacでペアリングしてみてもやっぱり切れる。
しょうがないんでさっきポチっとしました。
痛い出費です。
BTのマウスって選択肢がなくて、結局またWireless Mighty Mouseにしました。
スクロールがゴミで動かなくなるのを除けば、気に入ってるんでいいんですけどね。
[tmkm-amazon]B000VO1OK0[/tmkm-amazon]

 Posted by at 12:08 AM

ゆきちに落書き

 iPhone, ゆきち, プログラミング  ゆきちに落書き はコメントを受け付けていません
8月 262008
 


こんなアプリケーションを作ってます(まだまだ初期段階)
ゆきちに落書きして一人ほくそ笑んでます(ひどい

 Posted by at 12:01 AM

OpenGL ESゲーム開発技法

 Apple関連, iPhone, プログラミング, 書籍  OpenGL ESゲーム開発技法 はコメントを受け付けていません
8月 252008
 

iPhoneはOpenGL ESで描画を行えるんですが、必要に迫られて買った本です。
選択肢がなかったのでよく見ずに買ってしまったんですが、OpenGLを知っている人向けだったため、まったく役に立ちませんでした。orz
この記事書くためAmazonみたんだけど、なにこのプレミア価格!
普通に本屋さんで買ったよ。俺。
[tmkm-amazon]4839919542[/tmkm-amazon]

 Posted by at 11:26 PM