最低月額料金2,990円で「iPhone 3G」が利用可能に!
ずいぶんと色々なblogで
「定額が高すぎ」
「そんなにパケット使わない(無線LANが主だ)から安いプランもだしてくれ」
と書いてあったのを見ましたが、あっさりと発表されましたね。
私のように湯水のように使う人からすれば「こんなの意味ないよ」となるわけですが、
上記のような人たちにとってみれば、待ってました!となるでしょう。
#まぁ買わない言い訳に使っている人もいたでしょうが。。
最低月額料金2,990円で「iPhone 3G」が利用可能に!
ずいぶんと色々なblogで
「定額が高すぎ」
「そんなにパケット使わない(無線LANが主だ)から安いプランもだしてくれ」
と書いてあったのを見ましたが、あっさりと発表されましたね。
私のように湯水のように使う人からすれば「こんなの意味ないよ」となるわけですが、
上記のような人たちにとってみれば、待ってました!となるでしょう。
#まぁ買わない言い訳に使っている人もいたでしょうが。。
wordpress for iPhone 1.1ってソースが公開されているのね
NDA的にまずい気がしますが。
Airジャケットセット for iPhone 3G
iPod Touchで使ってたんですが、取り付けていないような感覚でガードしてくれるので非常に気に入ってました。
iPhone版でるのを実は待っていたんですが、とうとう出るようです。
早速予約しました。
近所のショッピングモール内の2カ所の携帯売り場でどちらもiPhoneありました。
他のところはどうなのかわかりませんが、非常にお客さんのいるところなのに物があったので
品薄は解消されたのかもしれません。
ケータイWatchによると、iPhone 3Gの品薄状態が解消していると書かれています。
本当でしょうか?
携帯売り場とか寄らないのでネットでしか情報を得ていないのですが、ちょくちょく入荷していることは知ってました。
ケータイWatchの取材時にたまたま入荷していただけかもしれませんが、入手が容易になっていると推測できますね。
iPhone関連でページビューが増えているので、単純にうれしいのですが、最近サーバの調子がわるくてよく落ちています。
なにか対策しないといけないなぁ
VMware,サーバー仮想化ソフト「VMware ESXi」の無償化を正式発表(ITPro)
これはすごい!
実験的に1台PC組んで使ってみようかと思います。
任天堂とメーカー54社、ゲームソフトを複製する「マジコン」の輸入・販売行為の差止を求め東京地裁に提訴(GAME Watch)
マジコン使うのは別にいいと思うんです。
複数のソフトを1つのカートリッジに入れられるという発想はこれからのありかただと思うわけです。
かつて音楽CD(カセット)を入れ替えて聴いていた時代が過ぎ去り、iPodのように複数の音楽を持ち歩けるようになったのと同じ考えです。
音楽と同じように、ネットにゲームイメージが放流されていて、それをダウンロードして遊ぶ輩がいるのが問題なんですよね。
本当は嫌だけど、DRM(音楽、映像だが)をゲームイメージにも適用すれば、そこそこ効果があると思います。
そしてパッケージ販売だけでなく、ダウンロード販売もすればいいんだ。
これらの話はPS3とかXBOXには当てはめにくい(容量がでかすぎる)けど、夜ダウンロード予約して朝にはHDDに入ってるってのでもいいんじゃないかな。
だいたい、違うゲームやるときメディアを取り替えるの面倒なんですよ。
現に私なんかWiiFit続けてたのに、ゲーム買って遊び始めたらWiiFitやらなくなって・・・という流れになってますし。
(WiiFitは体重くらいならメディアいれてなくてもできるけど、それじゃつまんない)
そろそろゲーム業界もこの辺のことを考えないといけない時期にきてると思います。
うかうかしてるとAppleのiPhone/iPod Touchとか、非ゲーム分野のメーカーに先を越されてパイを奪われちゃうよ。
任天堂にはその辺期待したいんですが。。。
NTTドコモの決算会見で、7月のMNP利用者は対して増えていないとのこと。
2台目需要が多いのでは?と話していたようです。
私もNTTドコモを使っていますが、2台目としてiPhoneを購入しました。
家族割などNTTドコモでガチガチに固めてしまっているため、私だけドコモを解約するわけにいかなかったのです。
正直、iPhoneがソフトバンクに決まってからのドコモの発言は見苦しく、うんざりしていたので解約したい気持ちでいっぱいというのが本音です。
2台ももつのも馬鹿らしいですしね。
家族割とかはサービスでユーザを囲い込んでいる(=解約させない仕掛け)とも言えますが、そういった部分で引き留められているユーザがいるということを考えずに、本気で2台目需要が多いと思っているのだとしたら、ドコモはやばいと思いますね。
たぶんこういう感じで2台もつことになったユーザって意外といると思うんです。
こういったユーザが1台にしようと思ったとき、どちらを解約するでしょうか?
「みんなドコモを解約すると思います。」
・・・・ごめんなさい。嘘です。
ソフトバンクもキャリアとしてはアレ(いろいろと察してください)なので、断言できないところが非常に悲しいです。
なにが言いたいのかわからなくなってしまいましたが、ドコモは相変わらずなんだなぁと思った次第です。
ソフトバンク並の柔軟さがあれば最強になれるんじゃないかなと思うんですけどねぇ。
デル史上最小の個人向けデスクトップPC「Studio Hybrid」を発表(DELLプレスリリース)
これはいいなぁ
問題は騒音だと思う。まだ発売されていないのでどのくらいファンの音がするのかわからないけど、小型ファンだから結構うるさいんじゃないかと。
でもBDドライブをオプションにしてたりと、リビングもターゲットにしていると思うので、もしかしたら意外と静かなのかな?