新型MacBookを1週間使った時点での感想など

 Apple関連, ハードウェア  新型MacBookを1週間使った時点での感想など はコメントを受け付けていません
11月 012008
 

新型MacBookが来てから約1週間がたちました。
仕事で毎日使っているので1週間といえどかなり触っています。
旧MacBookから比べた部分をつらつらと書いてみたいと思います。

スペック
旧MacBook CPU 1.8GHz / メモリ 2GB(1GB+1GB) / USキーボード
新MacBook CPU 2.4GHz / メモリ 4GB(2GB+2GB) / USキーボード

外見
旧MacBookから3ミリ程度薄くなっています。
実際に並べて見比べてみましたが、旧機種と比べてさほど薄いと感じませんでした。
しかし持ってみると明らかに薄いのがわかります。
3ミリって結構大きいですね。
曲線を多く使っているので、机においた状態からさっと持ち上げられます。
アルミの質感を最大限に出しているので、見た目はMacBookAirと旧MacBookProと比べると大差ないように感じますが、旧MacBookのポリカーボネートから比べたらやっぱり格段の違いがあります。
アルミのそれを見慣れてしまったせいか、旧MacBookがなんだかおもちゃっぽく感じるようになってしまいました。
アルミの質感とアップルのデザインが合わさって高級感をだしてます。

重量
約300グラムのダイエットですが、やはり300グラムは大きいです。
移動時に持ち運ぶことが多いのですが、軽くなったという実感があります。
まぁ2kgあるので、これはすぐに慣れてしまってまた重たいなぁと感じるようになるとは思いますが・・・

打鍵感
iPhoneアプリケーションを作っているので、必然的に打鍵は多くなります。
(といっても物書きの人にはかないませんが)
前にも書きましたが、旧と比べて新はキーの音が静かです。
そして打ちやすいです。
柔らかい感じが気持ちよい。そんな打鍵感です。

トラックパッド
タッチによるクリックは止めてしまっています。
最初から止めちゃったので、使用感はわかりません。
普段はBlueToothマウス使っているのでそれほどトラックパッドは使用しないのですが、やはり4本指での操作は非常にいいです。

速度
一般的に使うものに関してはそれほど速くなったという感じはうけなかったのですが、逆に遅くなることがない感じです。
総じてスムーズに作業をこなせるようになっています。
ただ、PhotoShopを使っていたら格段に違いました。
画像を何枚開いてもストレスなく作業ができるのです。
これはメモリの容量も関係することですが、GPUのパワーが生きているので相互作用で速くなっているのがわかります。
ちなみにVMWare(Windows2000)を常時起動している状態での話なので、落として使っていればまた違った印象になるかもしれません。
まぁVMWareはメモリを保持してるだけで、CPUパワーはゲストOSがアイドル中はそんなに食ってないからあまり使用感は変わらないと思いますけど。

安定度
チップセット(+GPU)が変わったのでドライバーの枯れ具合的に安定度を心配していたのですが、杞憂でした。
安定動作しています。
ただBootCampは今回使っていないので、Windows側はわかりません。

FireWire
削られたのは痛いですけど、幸い私の場合はFWだけしか使えない機器というのを持っていないので(USB両方使える)、実害はないです。
またFW使うのは自宅のiMac使ってるときで、MacBookではFWを使わないのも幸いしてました。

総評
旧型から切り替えて使ってみて、OS変わっていないのもありますが違和感なく使え、なおかつパフォーマンスアップや使い勝手の向上があるので、買って正解でした。

様子見をしている人も、このデザインで数年続くと思いますので、今買って損はないと思います。
また旧デザインのMacBookが最下位モデルとして出ていますが、グラフィックや潜在的なパフォーマンスを考えるとおすすめできません。
本当にすばらしい出来だと思います。

 Posted by at 10:34 AM

iPhoneでワンセグ

 Apple関連, iPhone  iPhoneでワンセグ はコメントを受け付けていません
10月 302008
 

SoftBankがiPhone3Gでワンセグを受信できるオプションモジュールを発表しましたね。
無理矢理感がたっぷり。
でもここまでするのはすごいなー

絵文字はOS 2.2からかな。噂どおり。
絵文字も個人的にはいらないんだけど^^;
あとは入力方法が問題かな。どうなるんだろう。

 Posted by at 5:23 PM

MacBook届いた

 Apple関連, ハードウェア  MacBook届いた はコメントを受け付けていません
10月 242008
 


昨日待ちに待ったMacBookが届きました。

見た目が軽そうだけど、2kgあるからやっぱり重いね。
液晶の写り込みが厳しいとか結構聞きますが、旧MacBookとそう変わらないです。

動作はきびきびしている・・・と思う。
まだ使い込んでいないからこの辺はよくわかりません。

トラックパッドは快適です。
今までと同じように違和感なく使えるし、思いの外4本指でのジェスチャーとか使える!
特にMacBookですと画面が狭いのでいいですね。
今まではF9でやってたのですが、あれ?F8だっけ?F10だっけ?と迷ってしまうときがあったので。(私だけ?)

以外だったのがキーボード。
キータッチが今までのMacBookと全然違います。
ふんわりとしてて、これはこれで使いやすいです。
打鍵音も静かですし。

デザインはそれぞれ好みがあると思いますが、私は前の白いほうがよかったかなぁとちょっと思います。
でも液晶の部分は新デザインのほうがいいです。黒枠かっこいい。MacBookのロゴが際だちます。
#結局なんだかんだいっても気に入ってるんですけどね。

 Posted by at 1:19 PM

iPhone SDK新しい契約

 Apple関連, iPhone, プログラミング  iPhone SDK新しい契約 はコメントを受け付けていません
10月 242008
 

iPhoneSDKの契約事項で新しいものが出てきました。
まだ確認していないのでじっくり読んでみます。
NDA解除は間違いないと思うのですが。

 Posted by at 10:34 AM

永久Pending Contractに希望の光が

 Apple関連, ソフトウェア, プログラミング  永久Pending Contractに希望の光が はコメントを受け付けていません
10月 212008
 

iPhone Developer ProgramのPending Contract問題(2ch)なスレが出来るほど悲惨な状態だった 永久Pending Contractですが9/20にメイリメールもらった組が脱出したらしい。
俺10/9だよ・・・
まだ脱出できませんが、希望が見えただけよしとする。

 Posted by at 11:49 PM

MacBook 23日着予定

 Apple関連, ハードウェア  MacBook 23日着予定 はコメントを受け付けていません
10月 212008
 

新型MacBook 27〜30日の予定だったのが23日着になった。
様々なレビューを見る限り、デザインよりも実際の速度だったり使い勝手だったりがよくなっている印象。
早くいじり回したい!

 Posted by at 12:18 AM

旧MacBookと新型MacBookではどれくらい体感差があるか

 Apple関連, ハードウェア  旧MacBookと新型MacBookではどれくらい体感差があるか はコメントを受け付けていません
10月 172008
 

新型MacBookの圧倒的な性能を見せつけられた夜(ITMedia +D)
こちらにレビューがありました。
旧MacBookがIntel初代なので(2GHzモデル)、非常に参考になります。
やっぱり結構速いようです
元記事では旧MacBookが2GHzだから、私が今使ってる1.83GHzよりも速いんですよね
(2GHzも1.83GHzもそんなに差はないと思いますけど)
はやくこないかなぁ

 Posted by at 1:05 PM

承認完了・・しかし・・

 Apple関連, iPhone, プログラミング  承認完了・・しかし・・ はコメントを受け付けていません
10月 172008
 

AppStoreへ登録する第一歩のアップルの承認がおりました。
しかしPending Contractのまま。
数日待っても駄目だったら放置プレイでしょうか?(涙

 Posted by at 12:11 AM

Firewireは消えゆくのか?

 Apple関連  Firewireは消えゆくのか? はコメントを受け付けていません
10月 162008
 

新MacBookではとうとうFirewireがなくなってしまいました。
USBよりCPU負荷が低いし速いから外付けHDDに最適だったんですが。
チップセットでUSBをサポートしているけど、Firewireはサポートしていないから部品点数を少なくするとなるとこういうところにしわ寄せがくるんですよね。
#そういう理由でなくなったのかわかりませんが。

ぜひFirewireは復活して欲しいなぁ

 Posted by at 12:47 AM